マダニにご注意(-“-)
以前、ブログでもご紹介した、マダニから感染する人畜共通感染症のSFTS(重症熱性血小板減少症候群)について、新しい報告ありました!!
犬についたマダニを手で取って潰した飼い主さんが、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)に感染され、
その後、高熱が続き、ウイルスにより片目を失明されたといったものです。
もし、マダニが動物についていたら、絶対に手で取らずに、病院にお越し下さい。
マダニは犬猫だけでなく、人も多くの病気を運んできます・゜・(PД`q。)・゜・
「だいぶ涼しくなったわ~(^_^)/」という事でノミ・マダニ駆除薬の投与をやめてしまうのは、まだ早いのです!!
まだまだ寄生のチャンスを伺っています
マダニは、成虫が多い春だけ?と思われがちですが、秋に若ダニ・幼ダニが多く発生します
市販のノミ・マダニ駆除薬は残念ながら効果が不安定の為、推奨できません…。
動物用医薬品のノミ・マダニ駆除薬で月に一度駆除をしましょう。
背中に垂らすタイプだけでなく、飲ませるタイプのものもあります
お気軽にご相談ください。
よくある質問②ー爪切り
よくある質問②
こんにちは!VTみなみです。
今回は、、患者様からよくある質問第②弾!
「爪切りだけでもしてもらえますか??」
A..もちろんです!!!
どこまで切っていいかわからず困っていたり、おうちで爪切りをさせてくれなかったり、爪切りって意外と大変ですよね
当院は“爪切り処置”だけでご来院も大歓迎です!!
診察が混み合っているときはお待ちいただくこともありますので、事前にお電話いただけるとありがたいです!
先日もチワワくんが爪切り処置で来院されていました。
処置中もすごくおとなしく、あっという間に爪切り終了!
これでお散歩もしやすくなったと思います♪
皆様もお気軽にご利用下さい♪
ご長寿のワンちゃん・ネコちゃん
2014年9月21日(日)に大阪動物愛護フェスティバル
が大阪市中央公会堂にて開催されます
そこでご長寿のワンちゃん・ネコちゃんの表彰式を行います
エントリーして頂けるワンちゃん・ネコちゃんを募集しております!!
対象は、下記の通りです。
14歳以上の大型犬(大型犬種または、体高50cm以上の雑種犬)
16歳以上の中・小型犬
18歳以上の猫
ワンちゃん・ネコちゃんの写真をスライドで紹介してくれるそうです。
また、当日会場へお越し頂いた飼い主様には、表彰状と記念品を贈呈して頂けます
締め切りは、7月18日(金)までです。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さいd(●・ω・)b゙
よくある質問①ー予約
こんにちは!VT南です。
今回は、患者様からよくある質問について、お答えしたいと思います!
「診察は予約制ですか??」
A…当院は予約制ではありません!
来院された順番でみせていただいております。
(診察の内容などにより順番が変わる場合もあります)
予約制ではないので、そのときの状況に応じて待ち時間が発生いたしますので、ご了承ください
そこで、当院では、お待ちの時間を少しでも快適に過ごしていただけるように、掲示板にたくさんの情報を掲示したり、読み物やお持ち帰り頂けるノベルティーなどを置いております!!
ぜひご活用くださいその中で、ご質問等がありましたら、お気軽に、スタッフにお尋ね下さい
(実は、飼い主さんからの質問はスタッフは大歓迎なのです…!)
ノベルティーや、掲示物は、時期によって変更しておりますので、ご来院時はぜひチェックしてみて下さい
(因みに今はポケットティッシュ配布中です)
フィラリア症予防薬の投薬日のお知らせ
本日5月30日は、フィラリア症予防薬の今シーズン第1回投薬日です!
お渡ししてる薬袋に、日付や飲ませ方等を記載していますので、ご確認ください
今年から新しいお薬に変更された方は、吐いたりしないかなど、様子を見てあげて下さい
STOP 熱中症
最近、朝と夜は、過ごしやすい気温ですが、日中はいいお天気だと結構暑いですよね。
じっとしていてもじんわり汗をかいてしまうくらいです。
まだこの暑さに人も同様、動物たちも体は、慣れていません!
まだ5月だけど…?と思われたかもしれませんが、熱中症は、春~初夏にも発生します。
熱中症は暑さに体が慣れていないこの時期も意外と多いのです!!
夏だけのお話ではないのです!!!
ワンちゃんやネコちゃんは、人とは違い全身に汗腺がなく、体温を下げる為には、パンティング(浅く早い呼吸)に頼る事しかありません。
人よりも体温調節が難しいのです。
また、全身を毛に覆われているので、暑さに弱い子が多いです。
温度管理や湿度管理に気を付けて、熱中症を防ぎましょう!!
熱中症は、”知っている”だけで防ぐ事が可能な事故の一つです。
ペット保険のanicom損保さんでは、「STOP 熱中症予防」と題して、熱中症の週間予報を掲載してくれています。
毎週、金曜日更新されています。是非チェックしてみてください(=^・ェ・^=))ノ彡☆
ノミ・マダニ予防
だいぶ日差しが暖かくなり、日中は過ごしやすい気温になってきました。
人間にとっても過ごしやすい気温という事は…
ノミやマダニにとっても快適な気温になってきたという事です
当院でもマダニと共に来院されたワンちゃんもきています。
森や林だけでなく、公園や河川敷など、特に草むらや茂みの多い場所は、マダニの生息地です。
「散歩に行かないから~」と言って、安心してはいけません
散歩の時に寄生する事が多いですが、人が外から持ち帰る事もあります
また、マダニは、動物たちだけでなく、人にも被害をもたらします。
例えば…
「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」
ウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染します。
日本では、死亡例も報告されいます。
ワンちゃんやネコちゃんでの発症の報告はありません。
病気の発生を防ぐ為にも、定期的な投与により大切な家族をマダニから守ってあげましょう。
詳しくは、ホームページの【ノミ・マダニ予防】をご覧下さい。
フィラリア検査
春は予防の季節!!
狂犬病集合注射も終わり、
次はフィラリア予防薬投与前の血液検査の時期になってきます!!
先日、ひとあしお先に私VT三宅の実家のワンコ菊丸(きくまる)の血液検査をしてもらいました。
毎年、フィラリアの検査はもちろん腎機能、肝機能などの検査も一緒にしています。
犬の1年は人の4~5年にあたるので、
毎年の健康チェックは大切になってきます!
詳しくはホームページ【定期健診】をご覧ください。
きくまるさんは体重増加と高脂血症を指摘されました
みなさんも、この機会に愛犬の健康チェックされてみてはいかがでしょうか
狂犬病集合注射
先日は狂犬病集合注射の担当で、会場である菅原小学校に行ってきました!!
このお仕事、慣れない事と間違いがゆるされないのでかなり緊張します・・・
そんな中、当院の患者さんなど知っている飼い主さんやわんちゃんが来られると、少し気持ちが和らぎます。
今回も何名かいらしてました
午前中は頭数も多くバタバタしていたのですが、
午後はのんびりモード。
そんな中、診察&トリミングにも来てくれているくるみちゃんがやってきました!!
問診を受けて早速注射です!!
くるみちゃん・・・おびえていますがんばれっ
注射がおわったら書類の受け渡し&お会計です。
書類を用意している間、
時間があったのでお写真撮らせていただきました!!
さくらとお母さんと一緒にパシャ
『写真とるよっ!』といった時のくるみちゃんのポーズがかわいかったです
お顔は横にいたスタッフの方をむいちゃいました
病院ではプルプル震えているくるみちゃんの日常のかわいい姿がみられてうれしかったです
K様、くるみちゃん写真のご協力ありがとうございました
4月16日(水)も狂犬病集合注射の担当日の為
午前中は休診となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
メタボリックスでダイエット!!
メタボリックスとは
『減量をおいしく、無理なく、確実に』
をコンセプトにつくられた
Hill’sのダイエット用の処方食です。
摂取カロリーを制限するだけのダイエットでは、
脳が『ダイエット』と『飢え』を判断できずに、
生存本能の影響で体脂肪の減少を防ごうとするため
ダイエットがうまくいかないことが多いようです。
ダイエットのカギは代謝をよくすることで、
メタボリックスは代謝に役立つ栄養素をとることで
ダイエットをサポートしているそうです。
また、おやつタイプもあるので、
ダイエット中でもおやつをあげることができます(^_^)
下の写真は
新商品かとおもいましたが、
『メタボリックス1周年記念のクッキー(人用)』だそうです!
業者さんからいただきました。
危うく、やゑとまるにあげるところでした・・・!!
スタッフがおいしくいただきました(^_^)
発売から1年たつんですね。
当院でも何名かがチャレンジされ、効果もでてきております!!
当院では
ワンちゃん・ネコちゃんそれぞれのの1日に必要なカロリー計算を行い
減量プログラムを作成し、飼い主様と一緒に取り組んでいます!!
ダイエットの失敗経験がある子やリバウンドしちゃった子には
特におすすめです!!
また、ほかにもダイエット用処方食はありますのでぜひご相談ください(^o^)/